こんにちは。坂本。(@aki63188568)です。
久しぶりにこのキーワードが出てきました。「介護の仕事辞めたい」
この介護の仕事辞めたい!!と思うのは、きっと職場で何かあったからです。
他人に「仕事辞めたい」と相談されたらあなたはどう答えますか?
目次
介護辞めたい嫁に【頑張って】という無責任な言葉なんてかけられない
私坂本は今、介護の仕事を辞めたくて仕方ありません。
理由は職場が嫌いだから。嫌いになったというわがままで辞めたいと思っているだけ。
嫁に対してまた言ってしまいそうになった「頑張っていこうよ」と。
なんとなく励ましのように聞こえるけど、辛くてたまらない嫁からしてみれば、たまったもんじゃない言葉。
なんで頑張らなきゃいけないのよ!!
そう言われてもおかしくない、無責任な頑張ってという言葉。
僕も精神状態が不安定な状態で、頑張って仕事行ってね♪
なんて言われたら本気で嫌になってしまうかも。
介護の仕事での悩みで辞めたくなる

介護の仕事(現場)の悩みから始まって、結構の割合で今の介護現場の仕事、要はその場が嫌になり辞めていきます。
因みに僕は介護の仕事を始めて9年目になります。
今はケアマネジャーとして職に就いていますが、はっきり言いましょう。
施設ケアマネの職務なんて現場では雑務が殆どです。
そして法令順守のためのケアプラン作り。利用者の為に何をしていいのかわからず手探り状態。
はっきり言って現場のほうが楽しくて、のびのびやれていたのを思い出します。
まあこの本の通りですね。すぐ読み終わる本なのでおススメします!↓↓↓
ケアマネをやるなら施設と居宅のどちらかしっかりと見極めて
これ以上介護現場の愚痴を言っても仕方ないのですが、これからケアマネジャーをもし目指す人がいたら、
介護施設か居宅介護支援事業所のケアマネジャー2種類ありますが、どちらに入職するか、それとも事業所のエスカレーターでそのまま上がるのか、
しっかりと見極めてから決めてください!!
私の場合はどちらもだめでしたけど(笑えない
仕事自体、長く続くか続かないかは、介護施設の環境にもよりますけどね。
私はそんな時は、他の求人を見たりして現実逃避しています。
なぜ求人を見ると落ち着くかというと、今の職場じゃなくてもいいなと思えると、自然と気持ちが楽になるからです。
嫁と同じ介護職だから共通の悩みを共有できる
2人とも介護職という、同じ境遇だと悩みの相談を親身に聞くことが出来るのが利点です。
私も嫁も今はお互い介護施設で働いています。
介護の職場は違えど、同じような介護施設の環境で仕事が出来ているのだから、悩みも似たようなものです。
ストレートに聞いてあげることが出来ます。
嫁の介護現場の悩みは、たった1人の利用者の事
嫁は今、介護の現場で、1人の利用者さんのしつこい言動や行動に頭を悩まされています。
介護士なんだから聞いてあげて当たり前とか、もっと親身になれないの??という方います。
介護士なんだから利用者の話を聞くのは普通なこと。
そう言いたいのはわかります。でも精神的に病むくらい悩んでいます。
他の施設でも、1人~複数の利用者のしつこい言動や行動で悩んでいる介護士は結構います。
私は無責任な言葉を嫁に言うのは違うと思って、悩みを聞いてあげます。意見を言ったりもします。
「俺も一緒に見てあげられるといいんだけどな」とか、
「1人で悩まないでみんなで他の介護士と対応してみなよ」というような言葉がけが凄く大事になってきます。
嫁だけじゃないよ。介護全体に対する悩みは!
介護に特化したことかはわかりませんが、先にも書きましたが介護に対しての全体的な悩みって、とても多いように思います。
彼女だけでなく、私にも当てはまります。
私も転職をしたいくらい悩んでいます。
いつかははっきりさせなければいけませんね。
介護を悪く言いたくないですが良い事が出てこない
多職種連携を騒がれる中で、お互いがお互いのプライドをぶつけ合って、
もうそれどころではないって言うのが、中で働いている介護職員達の想いです。
本当に小さなプライドです。
他人から見れば小さな小さな小さな人間です。
小さなプライドがぶつかる介護現場
小さなプライドと感じていない当事者はきっと、介護の今の子の職場を、私(俺)の居場所と思っていたり、
鈍感であったり、私(俺)の言うことを聞かない奴は出ていきなさい、と勘違いしている人。
だから介護職員が辞めていく
そう、こういう人がしきっている職場はすぐに新人が辞めます。
育ちませんよ人間が。現に僕の就業先で、この間若い子(女性20代)がお局様の言うことが聞けないっていう理由で1日で辞めました。
ああ、なんてもっいない・・せっかくの若い人材を1日で潰すなんて・・・
ほんと、この本のタイトル通りになっちゃいました。
さて愚痴が酷くなったので、まとめ

まとめたいと思いますが、今回は嫁が辞めたいって言ってきたのでびっくりしたっていう話です。
私は個人で辞めたい辞めたいとは言っていましたが、嫁が言ってきたのは久しぶりだったので驚いています。
しかも職員間の話ではなく、対利用者だったとは思いもしなかったです。
近くにいながらもっと話を聞いてあげられたら良かったのになと思った出来事でした。これからはもっと話を聞いてあげられたらいいなと思っています。
今、彼女は職場の仲の良い親友と電話しています。だいぶ長電話です(汗)
でも聞こえてくるのが対利用者のことなので、お互いその利用者には手をやいているんだなぁと思いました。
職場には1人でいいので話や愚痴を聞いてもらえる、言いあえる仲間がいるとイイですね。