介護職の給料、なんでこんなに安いのでしょうね。
働いても働いても給料が極端に上がるわけではなく、常に平行線でした。←10年間、介護の仕事をしてみての感想です。
具体的なブログ運営の話に行く前に、私の給料の話をちょっとだけしたいと思います。
目次
10年前の私の介護職としての給料
地域密着型サービスのグループホームは、超簡単に言えば20人くらいのお年寄りのお世話をする事業所。介護士が自宅に訪問して介護を受けたり、デイサービスみたく、お年寄りが通うサービスとは違って、その場所で集団で暮らすことができます。
まあ、介護保険サービスの内容はさておき、私の初任給はいくらかというと、税込みの総支給額は20万程度でした。
総支給20万という給料は客観的に見て超安い
介護業界の職種(介護士、看護師、ケアマネ、医師など)では、当時はかなり安いものだったのかなと10年前の給料を振り返ります。
今だからこそ介護士や介護職の方の為に処遇改善として、給料は上がってきましたが、それでも低い水準のままなので、当時は超安いものだったと改めて思ってしまいます。
当時の給料の簡単な内訳は以下の通りです。
- 基本給:18万円。
- 夜勤手当:1回3千円
- 他諸手当:1万円~2万円
- 賞与:年2回2.0ヵ月分
- 昇給:年1千円~2千円
ここで1つ疑問が生じます。
なぜ安い給料でも続けられたのかという疑問
介護の仕事も、給料と仕事量の割が良いと、それなりに長く続けられるもので、最初のグループホームでは6年も続けることが出来ました。
ですが、やっぱり介護。割だけで続けられるものではなく、人間関係や残業の有無、有給休暇は取れている事などが重要となってきます。
介護職で長く継続して働くコツは、以下の事が挙げられます
- 給料と仕事量の割の良さ。
- 人間関係が極端に悪くない。
- 職員間のしがらみや隔たりが無い。
- 休みがしっかり取れる。
- 残業が少ない、もしくは全く無い。
そう。給料は安かったけど時間があったし、他に何かできる事が何かないかなと探していた時に見つけたのがブログ収益化でした。
ブログを始めてから収益性の出るものに育つまでの道のり
そう。私のブログを始めたきっかけは、月に5万円の副収入があったらいいなと思ったのがきっかけ。
それはこの本をTSUTAYAで見つけたのがきっかけです。
介護職でも簡単に始められるブログ運営に魅力あり!
単純にブログというものを知った時に、簡単に稼げるわけがない!と半信半疑で始めたのを覚えていますが、逆に言ったら時間の空いている介護職にはもってこいの副業かとも思いました。
まずは購入した【超かんたんアフィリエイト】という本に書いてある通りに実践していると、他にも情報が欲しくなるのでネットで検索していると必ず同じことが書いてあったり言ってたりします。
それはどのような事なのか?
ブログは継続すると結果が出ると皆が言っている
ブログは継続すれば結果がついてきて、それが成果となって自分に返ってくる。そんな世界だよ!と、皆が言っているのです。まあ正確にいうと言っていたのです。
それじゃあ信じてみるか!と本気で始めたきっかけとなります。
しかしながら、リスクではありませんが、逆にいうと継続しなければ結果などついてくる事無くオワコンとなってしまいます。
私はそのブログを継続して書き続けました。
ブログでの収益はどうやって得るの?
ブログ運営で一番気なる所でしょう。
私の場合は【副業でブログを始めた】と謳っていますから、ただブログで記事を書いても意味がありません。介護職の給料だけではなく、生活を豊かにしたくて始めたブログですので、少なからずの報酬や収益が欲しいと思うのは当たり前。
本でも謳っていますが、目標である月に副収入で5万円は欲しいところです。
ブログでの収益の出し方は、以前書いた記事の中にありますのでリンクさせておきます。
ブログでの収益の出し方は基本2種類
簡単に継続できて、意外と早く収益という結果が出るのもブログの魅力の1つなのかなと思います。
ブログ運営で5万円はいつ達成できる?

ブログは副業としての魅力ややりがいは多いにあるでしょう。ですが途中で挫折してしまって、もう姿を見せなくなったブログ仲間もたくさんいます。
私の感覚ですが、広告収入だけでも多少の報酬は得られます。それは継続してブログを書き続けてグーグルに認められる、要は良質なコンテンツとして認められれば結果は早くついてきます。
そのためにもブログの更新を続けて、早ければ1年ないし半年で結果を出せる事もあります。
私は5万円の収入があった時は、1年以上かかりましたし、ブログの記事も300記事を超えてからになるので、若干遅咲きになるのかな。
逆に言えばそれくらい続ければ5万円の収益が出る可能性が十分にあるので、これから副業でブログを始める介護職の方は是非参考にしてみて下さい。
まとめ
介護職の給料が低いからブログで副業を始める。
ブログの凄さは、今までサラリーマンで働いてブログを副業としていた方が、いつの間にかブログの方が本業となった方もいらっしゃいます。
それぐらい大きな希望を持てるのも事実です。
介護職という、仕事的には魅力があっても、もらえる給料そのものが少ないと不満に変わっていきます。
その不満を減らしたり、無くしていく為にも、少し時間に余裕があるなら、いや、時間が少なくてもブログはやるべきと思います。
その理由に、今の給料プラス5万円あれば、だいぶ暮らしが楽になるのだから。